修繕事業
平成29年度
平成29年度
工事施工者に安全な施工をしていただくため、照明塔塗装の安全対策を点検、指導しました。 |
|
![]() |
|
給食調理室を従来の湿式から乾式に改善し、より衛生的な調理環境を整えました。 | |
![]() |
![]() |
改修前 | 改修後 |
老朽化して開閉が困難だった門扉を交換しました。 | |
![]() |
![]() |
改修前 | 改修後 |
エレベーターの安全性、快適性を向上させるために、老朽化した巻き上げ機を交換しました。 |
|
![]() |
![]() |
改修前 | 改修後 |
経年により性能が低下してきた施設の空調機器を交換して、快適な環境を維持しました。 |
|
![]() |
![]() |
改修前 | 改修後 |
経年劣化していた校舎屋上の防水を更新し、建物の長寿命化を図りました。 | |
![]() |
![]() |
改修前 | 改修後 |
長年の使用により傷んだ屋内運動場の木床を張替えることで、児童・生徒をはじめ利用者の安全を確保しました。 | |
![]() |
![]() |
改修前 | 改修後 |
学校の天井照明を発光効率の高いHf蛍光灯に交換することで省エネ化と快適性の向上を図りました。 | |
![]() |
![]() |
改修前 | 改修後 |
経年劣化していた音響調整卓を最新のデジタル方式の機器に更新しました。 | |
![]() |
![]() |
改修前 | 改修後 |
生活習慣の変化にあわせ、学校トイレの便器を和式から洋式に改修しました。 | |
![]() |
![]() |
改修前 | 改修後 |
塗装が傷んでしまったコンクリート製プールを塩ビ製シートで改修して水密性、安全性、美観を向上させました。 | |
![]() |
![]() |
改修前 | 改修後 |
劣化したプールの日除けは、支柱を再塗装し、テントを張替えました。 | |
![]() |
![]() |
改修前 | 改修後 |
傷んで雨漏りをしていた屋上の防水を改修し、さらに雨水配管を改修して屋根への負担を軽減しました。 | |
![]() |
![]() |
改修前 | 改修後 |
電気事故を未然に防ぐため、古くなった変圧器の交換を行いました。 | |
![]() |
![]() |
改修前 | 改修後 |
プールの水をきれいに保つため、古くなった循環機を更新し、周辺配管も更新しました。 | |
![]() |
![]() |
改修前 | 改修後 |
快適な学校生活が送れるように、教室にエアコンを設置しました。 | |
![]() |
![]() |
改修前 | 改修後 |